流通管理業務 2014年6月入社
現在の担当業務を教えてください。
製造販売後となる医薬品が、適正なルートで患者様に届くよう、システムにて情報管理をしております。
病院や薬局情報のデータの入力、お客様からの電話対応、新規プロジェクトの立ち上げを担当しています。
病院や薬局情報のデータの入力、お客様からの電話対応、新規プロジェクトの立ち上げを担当しています。
仕事の上での心構えや気をつけていることは何ですか?
誤った情報で判定しないよう、システムだけでなく、読み合わせや目視確認にも細心の注意を払って作業しています。複数のプロジェクトを限られた人数で対応していくため、チームの仲間とコミュニケーションを図り、気持ちよく業務ができるよう心がけています。
仕事のやりがいは何ですか?
新薬を待っている患者様に、少しでも早く行き渡るお手伝いができることにやりがいを感じます。
流通管理を必要とする薬剤は、製剤ごとにチェックの内容や方法が違います。常に新しい知識を得ることができ、自分の経験値を上げていくことも魅力です。
流通管理を必要とする薬剤は、製剤ごとにチェックの内容や方法が違います。常に新しい知識を得ることができ、自分の経験値を上げていくことも魅力です。
未来の後輩へメッセージをお願いします。
発売直後は業務量も多くなりますが、それだけ期待されている薬剤の一端を担い、直接関わることができます。
入力が中心ではなく、帳票の読み合わせや電話対応など、日々にぎやかな業務です。
薬剤の説明はありませんので、医薬品の知識がなくとも大丈夫。みんなゼロからのスタートですので、チャレンジしたい方、お待ちしております。
入力が中心ではなく、帳票の読み合わせや電話対応など、日々にぎやかな業務です。
薬剤の説明はありませんので、医薬品の知識がなくとも大丈夫。みんなゼロからのスタートですので、チャレンジしたい方、お待ちしております。
とある一日のスケジュール
07:00 | 起床。 |
---|---|
08:45 | 出社。早速、早番作業に入ります。 業務システムに最新の更新情報をインポートして、業務開始時間に備えます。 |
09:00 | 業務開始。 業務時間外で受領している帳票をチェックし、順番に対応。 合間をみてメールの確認。 |
12:45 | お昼休み。同僚と一緒にランチに出掛けることも。 |
13:45 | 引き続き帳票を受領次第処理を行ないます。 受領が落ち着く時間帯には、新規プロジェクトの研修や資料を作ります。 |
18:00 | 遅番社員に、業務の引継ぎを行ないます。 |
18:30 | 退社。 |
20:00 | 夕食。 |
00:00 | 就寝。 |